木のお家の知らなかったデメリット

我が家は屋根を大きな梁がささえているような昔の屋根。

 

庇が今時の家に比べてかなりしっかり出ているので夏に光を遮ってくれてとても快適。

 

見た目も中の天井と外の屋根裏が同じ見た目だから繋がっているような錯覚を起こしてくれて素敵なんだけど1つデメリットが‥。

 

木って人間だけでなく動物にとっても居心地がよい。

だから蜘蛛の巣を張られやすい気がする‥。

 

ベランダに蜂の巣が作られていたりとか、燕が家に間違って入ってきたりとか‥。

 

外観の屋根裏は安く自然素材のものでなくて良かったなぁと思う。

庇さえあれば快適なんだし。

 

確かに部屋からの見た目がけっこう好きだけど繋がる感じを出すだけなら違う方法もあった気がする。

 

知らないことだらけだなほんと。

 

 

 

キッチン選び

注文住宅を建てるにあたりキッチンってこだわりポイントの一つのような気がします。

かなり紆余曲折あって最後に決まった形なので、我が家の選び方と使った感想が

キッチン選びの参考になれば嬉しいです。

 

チェックしたメーカー一覧

パナソニック

リクシル

クリナップ 

タカラスタンダード

トクラス

TOTO

ウッドワン 

造作キッチン※

 

※はパンフレットのみ

 

かなりたくさんのメーカーを回った方じゃないでしょうか?

それも、一つのメーカーを一回でなく、パナソニックリクシル 、クリナップ 、タカラスタンダード、TOTOは少なくとも2回は見学しています。

 

そんな比較に時間をかけて思ったそれぞれのメーカーの惹かれたところとも選ばない理由になった点をそれぞれ書きたいと思います。

 

1、パナソニック

三口横並びのコンロやコンセント、そして引き出しが奥まで使いやすい、仕分けしやすいというところにひかれました。

スゴピカ素材にもけっこうひかれました。あと同じ価格で比較した場合、換気扇がよかったです。

 

一方、ラクシーナグレードで安いグレードだと面材の種類的に気にいるのがなかった。

タッチレス推薦のデザインが好みでなかった。

人大の着色が心配だった(ショールームで料理デモのあとはゲキ落ちくんで掃除していた)。といった点が自分にとってのマイナス要素でした。

 

リクシル 

リクシル さんは本当バランスがすばらいなぁと思いました。

面材もある程度の中から選べるし、流しの形も掃除しやすそう。なにより換気扇が1番良かったかもしれません。安いものでも、他社の同じグレードより良いのです。

引き出しも使いやすそうで、タッチレス水栓もオシャレ。リクシル を選んでもあまり後悔しないだろうと思います。

ただ、II型キッチンに安いグレードシエラでは対応できませんでした。

 

3.クリナップ 

ステンレス に強いだけあってキッチンの中がステンレス 作りのステディアというシリーズが夫のツボにはまりました。シンクのステンレスもステンレスに強いだけあって他社より良かったです。

流レール シンク、洗エールレンジフードも魅力的でした。

面材も好みのを広く選べました。

 

タッチレス水栓にしたいとき、リクシル の最新のは選択にないので自分で用意するか、最新のをあきらめるかになります。

 

タカラスタンダード

やはりマグネットがくっつくホーローキッチンというのにかなり惹かれました。重厚感もあります。

ただ、引き出しがちょっと使いにくそうだし、なんとなくホーローがレトロな雰囲気を醸し出してしまうこと、換気扇もなんだか気に入らない着脱の仕方なことが気になりました。

II型に対応するのはハイグレードのみだったので、我が家では早々に選択肢からなくなりました。

 

トクラス

○十年デザインが変わっていないという衝撃がありましたが、やはり人大にするならここかなぁと迷いました。でも、引き出し、シンクの形、水栓、換気扇のどれもが私にはうーんという感じで早々に選択肢から外れました。

 

TOTO

次亜塩素酸が出るのにかなり惹かれました。あと、面材の艶感も気に入っていました。私にはTOTOは高く見えて好みでしたが、夫はクリナップ の方が高く見えるといって意見がわかれました。

換気扇、水栓、シンク、ワークトップ、引き出しどれをとっても悪くないという感じで、次亜塩素酸のみを理由として最後まで迷いました。

 

ウッドワン 

オシャレ!これに尽きると思います。

ミーレが元から入れられますしいいですよね。ウキウキすることができます。

なんでやめたかというと、見に行くのが遅すぎてもう今から選び直すほどの元気がなかったというところです‥。

 

造作キッチンもステンレスでカッコ良くできそうで良かったのですが、引き出しなどはやはりシステムキッチンの方が便利だろうということで、結局我が家はクリナップにしました。

 

クリナップ 口コミ

流レールシンク:使いやすいです。おススメできます。

ステンレス なので染み込みを気にせず使えますし、流すのも楽です。

 

Gが大嫌いな私は中がステンレスという所もかなりお気に入り。

 

ワークトップの人大は白にしたら汚れがすぐ染み込み困っているのでカラーをおススメします。

 

水栓はタッチレス水栓でなくあえてL型の水栓にしました。

 

タッチレスに不安があったからなのですが、形はグースネックも捨て難かったなぁと未だに思ったりします。

 

水栓はタッチレスにするならやっぱりリクシル がいいかなぁ。あとTOTOの足でコントロールできるのも、とても便利そうでした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全品送料無料!】∞[ZKPKNN-K]◎クリナップ クリンコーナー
価格:7431円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)

楽天で購入

 

三角コーナーもステンレスってのも、けっこう気に入ったポイントで、これを排水枡の上にそのままおけて汚い水が、シンク内を流れずそのまま排水枡に流れるところがツボです。

 

排水枡のところもステンレスなので洗剤を、かけて流すとけっこうとれるしちょっとスポンジでこするだけですぐピカピカになってとっても気持ちいいです。

 

やっぱりクリナップ はステンレスおし!

 

 

 

 

一年住んだらどうなった?2

杉の床→色が最初は白っぽかったのが、少し色がついてきて木!という感じになってきた。

節あり等級なので、ところどころ節が取れてきたところがある。

これは工務店の落ち度じゃないけど、試しに言ってみたら一年点検で補修してもらえるみたい。

節は、大きめのところは取れないけど、小さいところは取れてくるらしい。

 

我が家の場合元から節をくり抜いて、手入れしてくれているがされていないところもあるのでそこら辺で取れてくるところがあるのだ。

 

物を落としたりの傷やへこみはけっこうあるが、ぜんぜん気にしなくなって、無垢の床に寝転がってスマホなどを見るのがけっこう至福の時になっている。

 

ほんと落ち着くってのが最強のメリット。

今だに外から帰宅して玄関入って、あーいい香りとなるときもある。

 

湿気と乾燥を経て家の木の膨張収縮が安定してきた。

木だとどうしても膨張や収縮で扉の立て付けのバランスが崩れたりするので、建具屋さんに何度が調整してもらってたけど、一年で落ち着くというお言葉通りピタリと木の割れる音も聞こえなくなった。

 

木を感じる家けっこう楽しい。

 

 

一年住んだらどうなった?

日本は四季があるから一年住んでみないとわからない部分がある。

 

冬、うーん

今年は寒波が多かったけど、暖冬だったときのマンションの時とそこまで寒さは変わらなかった気はする。なんならこっちの方が温かかったかも。

たぶん窓の性能?

 

前のマンションよりたぶん今の家の方が窓がいいはず。

結露の量が全然違うかったし。

やっぱり結局は窓の断熱が大切ということか?

 

でも、寒くないわけではない。

暖房いれたらずっと温かいわけではなく切ると徐々に寒くなる。

 

真冬は1、2時間くらいで寒くなっていた。

 

家が広くなり家族が増え、暖房を入れる部屋が増えた分電気代も増えた。

最高は電気代が19000円/月。

うちはオール電化じゃないので暖房費だよなぁ。

これってどうなんだろう。

リビングが天井高くて20畳より確かあったからそれだけでもお金かかるはずだけど、気密性高くしていたらもっと少なくて済んだのかな。

 

ちなみに、建売戸建てに住んでいた人からすると我が家は驚くほど温かいらしい。天井高いから寒いかなと内心思っていたそうだが寒くないから驚いたと知人がいっていた。

 

確かに真冬でも昼間はけっこう暖房なしだったりしたけど、でも毎日暖房なしとはいかない。

 

かの有名な全館床暖房のハウスメーカーも、断熱とトリプルサッシの窓で有名だけど、全館床暖房はずっとつけとく前提らしいので、寒くならない家は存在しないのか?

 

あそこは、家を電化製品のようにすることに夫が反対して早々に却下になったんだよなー。この選択は果たして正しかったのか?わからん。

 

この前、寒がりで、年間を通して毎日エアコンをつけている人の話を聞いた。

 

エアコンで実質全館暖房にしているらしいが、温かくしすぎてそれに慣れた体はしょっちゅう風邪をひくらしい。それに家が温かすぎて、外に出るのが嫌になり外出をしないらしい。

 

全館床暖房の〇〇工務店はどうなんだろう。温かいから風邪ひかなくなったって口コミがあったりする気がするけど‥。

 

そういえば、風邪は今年は引かなかったか。子供も熱は出なかった。まぁ毎年ひいていない気もするが。

 

電気代かかるなら太陽光発電にすべきだったのか?でも、それも、考えに考えて却下したんだよなぁ。

よくわからん。

 

やっぱり注文住宅の正解は結局わからない。一年経ってもわからない。

 

タ〇ホームとか最初から却下しちゃっていたが、あそこにしていたらどうなっていたのか?

人生で1番高い買い物なのに、なぜこんなにわからないのか?

家を建てるって、考える要素組み合わせ、選択肢が多すぎる。

そもそも、想定年数が長いのも理由の一つ。

スマホみたいに2、3年で買い換えるとかなら気楽だけど、家電でも10年使うようなものはいつも迷う。それでも商品数が限られていて、なんなら全部の機能と価格を並べて検討することもできる。

 

でも家は無理。ハウスメーカー工務店だけでも全部を比較することは不可能。

家の工法とか素材の組み合わせも、素人にはわからないから無理だし。

そもそも、選ぶ観点が多すぎる。

 

こうなってくると、自慢できる家(かっこいい家)にするのか?そのためには機能性は多少我慢するのか?とか結局自分はどこだけは譲れないってところを中心に形にしていくしかない。

 

我が家の場合は、新築の化学物質は無理だからできるだけ天然素材でっというコンセプトの家。

 

でも、最新の第1種の24時間換気で、天然素材でない家には住んだことがないのでどのくらい身体に影響がでたのかは比べられない。

 

ちなみに去年の夏はとても快適だったので、今年も楽しみにしている。

 

パッシブデザイン?のおかげでけっこう涼しく気持ちよかったのよね。

 

なんだかんだ愛する我が家になりつつある。

家遊びの充実

せっかく戸建て

せっかく木の家梁見せ

 

家を生かすために遊具をつけたる!

とりあえず、ハンモックかブランコと思ったけど、ロープにしてみた。

 


 

 

つけたら早速子供取り合いで登り始めた。黄色まで行けたよ!など報告もしてくれる。

けっこうグラグラするから難しいみたい。

 

子供部屋が寝るだけの部屋と化していたけど、これをつけてから子供部屋で遊んでくれる時間が増えたような。

 

滑り台も買おうかな。

次はトランポリン探そー。

アトピーと新築の関係

なぜ自然素材にこだわったか。

アトピーが理由だったんだった。

 

新入社員の頃、最初は古ーい社員寮だったけど、できたての新築賃貸アパートに引っ越しした。

 

すると、急にひどいアトピーを発症した。

 

最初は食べ物を気をつけたりしていたけど、治らない。水が悪いのかなぁと思ったけど、社員寮のとき大丈夫だったし、別のお家のシャワーでも変わらないし。

 

これもしかして新築のせいじゃない?ということに。

 

それで、次に家を買うときはあえて新築じゃなく建ってから10年以上たっている中古を購入した。

 

プチリフォームで壁紙くらいは変えたけど、アトピーは引っ越すとマシになっていった。

もちろん水は地域が同じだし、空気も同じ。

 

それで、壁紙程度でなく構造体からの物質なのかなぁ?という仮説をたてた。

 

だから、構造に使う木が集成材じゃないおうちにこだわったんだった。

 

本当は中古で買ってリフォームしたかったけど、土地の関係で新築することになったときに私が希望した。

夫は最初嫌がっていた。昔ながらの家になるから嫌だと。

 

あるハウスメーカーにかなり決まりかけていたけど、モデルハウスの新築の匂いが嫌でやめたんだった。確か築何年かたっているのにまだ匂いがかなりキツかった。

 

もちろん我が家はたってすぐから変な新築の匂いはしない。

 

高い割に見た目普通だけど確かにそこは違う。

 

アトピーはマシなのかなぁ。

木なのか壁なのか調湿機能のおかげでそんなに乾燥していない気はするけど‥。どうなんだろぅ。

 

やっぱり、私の希望の家には少なくともあと一千万円の予算と一年の検討時間が必要だったってことだな。

 

事情があったからそうなったけど、家を検討するのに半年は短すぎる。

3年は必要という言葉の意味がわかったよ‥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文住宅 後悔

新築後1番検索したであろうフレーズを書いてみた。

 

新築ブルーは脱しても、冷静に、ここはこうしてみたかったなとか思ったりするのは残ってる。

 

なんでこんな振り返ってしまうんでしょうねぇ。ほんと。ぶっちゃけローコスト住宅で安く建てて2回建てたかったなと本気で思っていたりする。

 

夫はローコストで建てたほうが後悔したと思うからこれで良かったという。

 

うーん。

すごい。木の匂いがする。建築家か何かですか?ほんと戸建てなのに暖かい。暖房がいらない。天井高いのに寒くない。

とか人から言ってもらっても、心が晴れやかにならないのはなぜか。

 

夫との違いは住む年数の感覚だと思う。夫はずーっと同じ家に住むと考えているので、接着剤にあまり頼らない、そして長くメンテナンスがいらない家に満足してる。

 

確かに20年、30年たったときに差が出るのかもしれない。でも安く建てて、30年後に建て替えでも良かったんじゃない?

 

エアコンも掃除機能付きよりもついていないほうが結局はメンテナンスが楽。

電子レンジもヘアドライヤーも単純な作りのものほど壊れにくく長く持つ。

 

そういう考えからいくと、床暖房はいつかはそりゃ壊れるよね。

壊れたら床張り替え。

換気も大掛かりなものを入れたら壊れたら修理が必要。掃除も必要。フィルター交換も必要。

 

杉板の蓄熱はまぁ20年ではなくならないよね。傷ついても使えなくなるわけじゃないし。

 

とにかく、夫に、家は長く住むものだからと言われた。

 

例えば、冷蔵庫がでっぱらないように壁を外側に出すという案は早々に却下された。

 

オシャレや見た目重視の案はことごとく却下され、実用的なものでなければダメだった。

 

憧れのR壁。

ニッチ

造作洗面。

造作キッチン。

造作お風呂。

 

私もオシャレを優先して使いにくくてもやっていく(後悔しない)自信がなく言い返せなかった。

 

でも、何だろう今の家も悪くないんだけど、やっぱりちょっとやってみたかったという憧れの気持ちが満たされないまま残ってる。

 

交換可能な洗面所くらい、造作に挑戦すればよかった。せっかく自由設計だったんだから。

 

5万高くなるくらい今から思えば大したことなかったのに。

 

シンクが使いやすそうなのがない問題もあるのよね。小さいシャレたのは使いにくすぎるし、TOTOの病院とかに使われる大きいのはやりすぎだし。

 

素材を陶器にこだわらなければあるにはあったけど、そこは私がどうしても樹脂は嫌だった。そうすると選択肢があまりなかった。大理石調とかかなり値段をあげるとおしゃれで素材もいいのがあったけど。探す時間もなかったのも問題。

 

洗面所だけ早めにリフォームしようかなぁ。ってもったいなさすぎてできないし。

 

ほんと家は3回建てないとわからない。というより、3回建てないと満足できない。

和モダン、タイル系洋風モダン、地中海風と雰囲気もがらっと変えていろいろ建ててみたいなぁー。